陽光浴びる関門橋。


今年も行ってきました、福岡と山口の花火合戦『関門海峡花火大会』!





























13回目の撮影となる今回は7D Mark IIを門司側、5D Mark IVを下関側に照準を合わせ、昨年と同じ場所から写してきました。

関門橋が写っているものは下関側、写ってないものは門司側の花火となります。

門司側オープニング。

下関側オープニング。
毎年ラスト直前に上がっていた復興祈願花火フェニックスが今年は最初に上がりました。

門司側は度々ケムリがかかることがありましたが、美しい玉が多かったです。



今流行りのキラキラ玉☆(勝手に命名)


会場からは離れていたので詳しくはわかりませんが、両会場とも音楽に合わせて打ち上がっていた花火があったと思います。
タブン・・・。



下関側の水中花火は打ち上げが増えたようで、昨年よりもパワーアップした感じでした!






今回も黒うちわを両手に持っての一枚撮りですが、下関と門司の両方に目を配らせながらの撮影は何度やってもかなりの難易度です。


門司側の彩色千輪は下関側のデカい花火に見とれてうまく撮れず・・・。

序盤のフェニックスの大玉。


和火千輪。



ラストは今年も下関の一尺半玉の2連発で締め!
2発目はさらに高く上がったのでフレームアウトして今年の関門は終了しましたw

今回は風向きが悪くケムリに巻かれることが多かったですが、やはり古くから思い入れのある関門は格別!
来年の開催も楽しみにしてます!
PRO1D プロND4(W)使用。
山口県下関市、北九州市門司区にて。
この記事が気に入ったら
いいね!してね
新着記事をお届けします
Twitterで光の情景をフォローしよう!
Follow @hikarinojoukei
コメント: