スカイナイアガラ柳川スペシャル2016 × 二尺玉(7D Mark II)

スカイナイアガラ柳川スペシャル2016 × 二尺玉(5D Mark III)

今年も名物のうなぎを食べ、準備万端の体制で臨んだ水郷柳川の『有明海花火フェスタ』。
例年以上の厳しい暑さでしたが、昨年と同じく好条件に恵まれ、豪華で素敵な花火玉の数々を堪能しました。
スカイナイアガラ柳川スペシャル2016







スカイナイアガラ終了後のワイドスターマイン。
これは二つの冠菊が重なり面白い形になりましたw

彩色千輪菊。











お目当てのスカイナイアガラ柳川スペシャルと二尺玉ですが、今年も傾斜をつけて遠近感を出したかったので、昨年と同じ場所で撮りました。
昨年と今年の写真を比較すると、二尺の中の小割が同じなのでよく似ていますが、スターマインが微妙に違います。
2015年
2016年
個人的には2015年の方が扇トラに色が入って好きですが、贅沢は言えません。
福岡県内でこれほどの超ワイドなスターマインが見れるのはココ、柳川だけなのですから・・・。
ありがたや〜(-人-)
撮影は今回も黒うちわを使用しておりますが、5D3と7D2の両機とも最後に上がったスターマインと二尺玉を絡めたので同じような仕上がりとなりました。
来年の2017年はそれぞれ違うスターマインを絡め、異なった写真を撮りたいと思います。
次回も素敵で美しい盛大な花火を期待してます!
PRO1D プロND4(W)使用。
柳川市にて。

今年も名物のうなぎを食べ、準備万端の体制で臨んだ水郷柳川の『有明海花火フェスタ』。
例年以上の厳しい暑さでしたが、昨年と同じく好条件に恵まれ、豪華で素敵な花火玉の数々を堪能しました。
スカイナイアガラ柳川スペシャル2016








スカイナイアガラ終了後のワイドスターマイン。

これは二つの冠菊が重なり面白い形になりましたw


彩色千輪菊。














お目当てのスカイナイアガラ柳川スペシャルと二尺玉ですが、今年も傾斜をつけて遠近感を出したかったので、昨年と同じ場所で撮りました。
昨年と今年の写真を比較すると、二尺の中の小割が同じなのでよく似ていますが、スターマインが微妙に違います。
2015年

2016年


個人的には2015年の方が扇トラに色が入って好きですが、贅沢は言えません。
福岡県内でこれほどの超ワイドなスターマインが見れるのはココ、柳川だけなのですから・・・。
ありがたや〜(-人-)
撮影は今回も黒うちわを使用しておりますが、5D3と7D2の両機とも最後に上がったスターマインと二尺玉を絡めたので同じような仕上がりとなりました。
来年の2017年はそれぞれ違うスターマインを絡め、異なった写真を撮りたいと思います。
次回も素敵で美しい盛大な花火を期待してます!
PRO1D プロND4(W)使用。
柳川市にて。
この記事が気に入ったら
いいね!してね
新着記事をお届けします
Twitterで光の情景をフォローしよう!
Follow @hikarinojoukei
コメント: