

2月24日、宮地嶽神社の参道上から望む夕陽が見ごろを迎えました。
対岸の相島へと夕陽が沈むシーズンは2月下旬と10月下旬の年二回。
この日は少し霞んでいたため、光が弱く感じられましたが、なかなかいい夕陽に出逢えました。
福津市、宮地嶽神社にて。
この記事が気に入ったら
いいね!してね
新着記事をお届けします
Twitterで光の情景をフォローしよう!
Follow @hikarinojoukei
この記事が気に入ったら
いいね!してね
新着記事をお届けします
Twitterで光の情景をフォローしよう!
Follow @hikarinojoukei
コメント:
コメント一覧 (4)
これっていつ撮られたんでしょうか。
実は私も先日、テレビでやってたので宮地嶽神社の開運桜を撮りに出かけたんです。
対岸の相島は猫島で有名ですね。人より猫の方が多いんだとか。
ところで、EOS 7Dは売られたんですか?
最近安くなってるので欲しくなってるところです。
こんばんは。
撮影は2月24日です。
ここは2月下旬と10月下旬に参道の延長線上に夕陽が沈むので行ってみました。
開運桜は見てないのですが、この頃満開を迎えたみたいですね。
相島は猫好きの人にはたまらないかもですね(笑)
7Dは防湿庫で眠っていますが、まだ手元にありますよ。
出番は少ないですが、夕陽を大きく撮るときや、花火を撮るときに動画で使おうと思っています。
御輿来海岸の夕景は今週末から来月4日にかけて撮影日和みたいですよ。
こんばんは。
ご無沙汰しております。
更新が滞り申し訳ございません。
情報ありがとうございます。
御輿来海岸は潮汐表を見て行く機会を伺っているのですが、4月からの増税の関係で仕事の方が忙しく、なかなか撮影に行けない状態が続いております。
そんな中でも隙をついて行こうと思っていますが、そろそろ桜が開花しだしたので、桜の撮影の方が先になるかも知れません(笑)
いずれにせよ、休みの日で天気が快晴であればどちらかに行くつもりですので、また行きましたら上げますね。