








2013夏の花火撮影第八弾、ラストを飾るのは柳川市で開催された『第15回有明海花火フェスタ』。
例 年だと福岡は香椎浜の『東区花火大会』で夏の花火大会の最後を迎えるのですが、今年は8月25日に予定されていたこの『有明海花火フェスタ』が天候不良に より8月31日に延期、順延日の31日も台風の影響で9月8日に再延期となり、結果的に福岡での一番最後の開催となりました。
そんな中で開催された同大会。
2008年の『第10回有明海花火フェスタ』ではナイアガラ花火が3,517.23mとして自ら持つギネス記録を更新しており、仕掛け花火は福岡の中でも屈指の美しさを誇ります。
今年の特色は宙に浮いたように見える「スカイナイアガラ」が初お目見え。
その正体は1.5kmに及ぶ超ワイドなスターマインで、途中に二尺玉も披露され、豪華な仕掛け花火のオンパレードでした。
残念ながら撮影は打ち上げ場所から少し離れた斜め後方からの視点だったため、十分なワイド感は得られませんでしたが、仕掛けの頭上に大玉が上がる感じでなかなかよかったです。
来年もこの「スカイナイアガラ」があるかどうかは解りませんが、もしあるとすれば、正面に陣取り、ワイドな感じを写すことも考えられますが、大玉が仕掛けより少しずれて打ち上がるので、やはり斜め視点からの撮影がベストなようです。
是非とも来年もこの「スカイナイアガラ」を打ち上げてほしいものですね。
正に夏花火のラストを飾るのに相応しい素晴らしい花火でした!
これにて7月14日の唐津から始まった夏の花火撮影は無事終了。
暦の上ではすっかり秋となりましたが、今年は九州以外の地も含め計八箇所の大会を訪れました。
手当たり次第毎週のように行っていた全盛期と比べると、巡る会場も随分と少なくなりましたが、昨今はお気に入りの大会だけ絞って訪れているため、これくらいがいい塩梅かなぁと。
今年は猛暑で厳しい熱さの中での撮影でしたが、新たな発見もあり、美しい花火の数々が見れてよかったです。
来年はこの撮影データを参考にまた撮影に臨みたいと思います。
近日にはハウステンボスでの『九州一花火大会』、11月には八代での『やつしろ花火競技大会』などの大きな花火大会が控えておりますが、ひとまずはこれで夏の花火は終了です。
お付き合いいただきありがとうございました。
柳川市にて。
この記事が気に入ったら
いいね!してね
新着記事をお届けします
Twitterで光の情景をフォローしよう!
Follow @hikarinojoukei
コメント:
コメント一覧 (4)
知らなかったです。
ここは穴場なんですか?
来年のいけたら行ってみよう!(^^)!
コメントありがとうございます。
今回も帰りの混雑を避けるため、会場外からの撮影です。
人が多いところが苦手な天邪鬼な自分にはぴったりの場所でした。
こちらで撮影されたんですね。
私は風向きを考えて会場近くで撮影したのですが、イマイチな構図ばかりでした(^^;)
大玉とスターマインの位置が抜群ですね。
あのワイドスターマインが縦位置構図で撮影できるなんて凄いです。
来年は、こちら側から撮影したいですね。
22日は行かれますか?
こんばんは。
コメントありがとうございます。
柳川行かれたみたいですね〜。
ブログ見ましたよ。
僕は今回も帰りの混雑を避けるため、人里離れたところで撮っておりました(笑)
初めての場所だったので花火がどう見えるか実験的でしたが、なかなかよかったです。
22日は用事がなくなったので今のところ行けそうなのですが、まだチケットも持っておらず、どこでどう撮ったらいいかも解らず、どうしようか迷い中です(笑)