宮地嶽神社の夕陽

宮地嶽神社の夕陽

宮地嶽神社の夕陽

夕陽の写真ばかりですいません。
今回は宮地嶽神社の参道頂上からの夕陽をご紹介します。

宮地嶽神社は福津市に所在する開運商売繁盛の神社。
鳥居をくぐって、79段の階段を登りきった頂上からは宮地浜海水浴場へと真っ直ぐに続く道が見え、2月下旬と10月下旬の時期にはその延長線上に浮かぶ相島に沈む夕陽を見ることができます。

今回は少し出遅れた3月4日撮影なので、夕陽は延長線上には沈まず、右へとずれるため、夕陽の位置はまだまだ高め。
この日の夕刻の天気は良かったものの、向かいの相島も見えなくなるほど空が霞んでいたのでこれも大気汚染の影響なのかも知れません。

ちなみに以前はここから毎年9月に開催される『ねがいかなえ開運花火大会』の花火を見ることができたのですが、現在は打ち上げ場所が神社内の禊池(みそぎいけ)に変更になったために見ることができなくなりちょっと残念。

夕陽はまた10月に撮りに出掛けたいと思います。

LEE 100x150mm角ハーフNDフィルター ソフトタイプ 0.6使用。

福津市、宮地嶽神社にて。

 

この記事が気に入ったら
いいね!してね

新着記事をお届けします

Twitterで光の情景をフォローしよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック