
久しぶりの更新です。
というのも最近はすっかり冬眠しておりまして、しばらく撮影はしておりませんでした。
福岡では寒さも峠を越え、これから次第に暖かくなりそうなので、そろそろ長い冬眠から目覚めるころですね(笑)
と言ってもまだ今年撮影のネタがありませんので、昨年の『やつしろ全国花火競技大会』のときに撮影した八代平野の夕景を掲載します。
この日は天気が素晴らしく、きれいな夕陽が見えそうだったので、花火のためにスタンバイしていた場所を一旦離れ、夕陽がよく見える場所へ移動。
眼下には八代を代表する日本製紙の煙突や八代海が見えたのですが、このまま撮っても面白くないので、手前で黄葉していたイチョウの木を絡めて撮影してみました。
花火開始前のほんのひととき。
この日は夕景も楽しめて花火とダブルで至福の時間を過ごせた一日でした。
LEE 100x150mm角ハーフNDフィルター ソフトタイプ 0.6使用。
熊本県八代市にて。
この記事が気に入ったら
いいね!してね
新着記事をお届けします
Twitterで光の情景をフォローしよう!
Follow @hikarinojoukei
コメント:
コメント一覧 (2)
この日の夕景はキレイでしたね。
私は煙突から出てる煙の向きばかり気にしてましたが…
こうゆう光景を撮影する場合、私は遠景ばかりに注目してしまうのですが、イチョウを絡めた構図がイイですね。
参考になります。
コメントありがとうございます。
あの煙突は風向きがわかるので花火のときは参考になりますよね。
夕陽を撮るときはシンプルになりやすいので常に何かと絡めたいと思っているんですが、今回は手前のイチョウがきれいだったのでそれを絡めてみました。