






撮影は11月26日の早朝と27日の昼過ぎ頃。
福岡では紅葉のスポットとして有名な禅宗寺院で、写真は寺の裏にある「一滴海之庭」(いってきかいのにわ)と呼ばれる枯山水の日本庭園です。
ここでの撮影は三脚禁止なので、全て手持ちかカメラバッグに載せて撮影。
時期的には一週間ほど遅かったみたいで、所々色あせていました。
見頃の時期には苔と白砂で海と陸を表現した枯山水の模様がもっと見えたことでしょう。
この紅葉の時期にはとても混み合う場所なのですが、8時30分(一説には8時)の開く時間に入ればゆっくりと撮影できます。
ただ、早朝だと陽の光が弱いので、色がきれいに出ないのが難点ですね。
葉に光が当たって輝いているときがシャッターチャンスになるかと思います。
また来年行ってみます。
PRO1D WIDE BAND サーキュラーPL(W)、アングルファインダーC使用。
太宰府市にて。
この記事が気に入ったら
いいね!してね
新着記事をお届けします
Twitterで光の情景をフォローしよう!
Follow @hikarinojoukei
コメント: