
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II 1/125sec. F10 ISO100

EF70-200mm F4L IS USM 1/125sec. F8.0 ISO400

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II 1/80sec. F10 ISO100

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II 6sec. F8.0 ISO100

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II 10sec. F8.0 ISO100
大浦(満越)の棚田の撮影後、10kmほどの場所にある玄海町の浜野浦の棚田へ。
こちらは夕陽と棚田が見える絶好の場所と言うことで、かなり有名ですね。
水を張った棚田が夕陽の色に染まる姿はとても美しく、シルエットとなった棚田のラインが独特な形状を浮き彫りにしていました。
夕陽が沈み、薄暮の時間になると、沖合いにイカ釣り漁船の漁火が見え、夕焼けの頃とはまた違った情景を撮ることができました。
佐賀県東松浦郡玄海町にて。
この記事が気に入ったら
いいね!してね
新着記事をお届けします
Twitterで光の情景をフォローしよう!
Follow @hikarinojoukei
コメント:
コメント一覧 (4)
素晴らしい色合いの写真です。
この写真を見て、私の撮りに行きたいなと思っています。
ありがとうございます。
浜野浦の棚田はこの時期は凄く人が多いので、もし土日に行かれるのでしたら早めに行かれることをお勧めします。
現在の棚田の様子は玄海町のHPのライブカメラで見れますよ。
http://www.town.genkai.saga.jp/public_html/out_camera.php?gl_job_flg=view&pid=1&id=14
(^ー^)ノ ヨロシク
僕も帰りにイカが食べたくなりました。
たしか、呼子のイカは大量に獲れないそうで、宗像の玄海町辺りで捕れたイカで数を補っていると聞きましたよ。
宗像だと近いからいつか食べに行きたいですね。